↑↑↑ るいちゃんへの暖かいご支援お願いします。 ↑↑↑
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
飛行船に興奮しながら車をさらに南に走らせます。
国道28号線が海沿いの道から内陸側に行くと、景色は普通の田舎道になります。
30分ほど走り、再び海が見えてくると、そこが今年できたばかりの新しい道の駅。
道の駅 福良ここはうずしお観光船乗り場にもなっています。
まだ道路に案内の看板がなかったので自信が無く一回通り過ぎてしまいました。
この建物の反対側には特徴的な建造物があります。

こちらは”淡路人形座”といい人形浄瑠璃などが見られるようです。

道の駅の横にはドックがあり、船の修理などができるようですね。
その姿を見て見たかったです。
さて、この道の駅の特徴は、”足湯” です。

足湯のある道の駅はたくさんありますが、ここはちょっと変わってます。
その一つがこちら↓

”うずしお足湯”
お湯がグルグル回ってます。
他にも

”おひとり様足湯”

テーブル付足湯。 本を読んだりしながら足湯が楽しめるのはいいですね。
※ 飲食禁止なのでお茶できないのが残念ですね。

手湯つき足湯(?)なんてのもありました。 訪れた時はお客さんはここにしかいませんでした。
裏手に回ると

うずしお観光船が停泊していました。

こちらの白い”日本丸” カッコイイですね。

こちらのちょっと変わった建物は、津波防災センターです。
ちなみにここの道の駅でも”生しらす丼”が食べられるようです。
これから秋に向けて、ゆっくり足湯に浸かりにいくのもいいかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
道の駅DATA
道の駅 福良
住所 兵庫県南あわじ市福良甲1528番地1地先
営業時間 午前9時~午後5時(年中無休)
駐車場・屋外トイレ・公衆電話は24時間利用可能です。
スポンサーサイト